私はホンダでの経験はありませんが、知り合いがホンダの期間工に採用されたので、どのような感じか伺ってみました。
年齢は私と同じ40代の方で、過去2つの他社自動車メーカーの期間工を経験している方なので、期間工経験者となります。
私自身での体験ではないので、詳細な表現は出来ませんが、かいつまんでLINEでヒアリング出来た内容を紹介したいと思います。
鈴鹿製作所
三重県にある鈴鹿工場に赴任することになったそうです。鈴鹿市はモータースポーツのサーキット場があることでも有名なところです。
売れ行きが国内ダントツのN-BOXを生産している製作所なので忙しいかと思いきやそれほど残業は多くないそうです。
工場の北側にはイオンモール鈴鹿があるなど、周辺には色んな商業施設がそろっていますので、買い物などのプライベートは充実しています。
住吉寮
一般の期間工の部屋らしいと言えばいいでしょうか。エアコンは新しそうですね。寮費や水道光熱費は無料です。
ルームシェアとなることも多い期間工の寮ですが、ホンダはワンルーム一人部屋の寮です。こういった点はありがたいところだと思います。
ルームシェアの場合だと、どしても他人の物音が気になったり、自分も音に気を付けるよう配慮して生活する分、それがストレスとして蓄積されるかもしれません。音に敏感な人だと睡眠にまで影響してきますので、確実に一人部屋がイイという人にはホンダの期間工は選択肢の一つになり得るでしょう。
ホンダの期間工のメリット
他社と比べて特色あるのがホンダの期間工です。ざっと箇条書きにしてみます。
- 作業着の洗濯が無料
- 出勤日の食事が一食無料
- それとは別に13000円の食事補助
といった具合にかなり生活に関して、手厚い補助があります。特に食費に関してはだいぶ節約出来るのではないでしょうか。食費に掛かるお金が少なくて済む分、貯金などに廻す余裕が出来ます。人間食事は最低限度、お金の支出が発生しますのでそれを賄ってもらえる点はありがたいところです。
仕事内容
通例ですが、やっぱり組み立てがとてもきついそうです。
中には50代の方もいらっしゃって、とても続かない為、最短の契約期間である3ヶ月で満了してしまい、更新を希望されないとの内容でした。
しかし、20代のフレッシュな年代から熟年層の50代までかなりの年齢層が採用されているみたいで、年齢的にはかなりのふり幅があるみたいです。
ライン作業は体力勝負ですので、年齢がいくほど過酷になると予想できます。それでも期間工歴の長いベテランであれば、加齢をものともせず、チャチャッと仕事を覚えて期間延長の更新をされている方々がいらっしゃいます。
給与明細
初回の給与明細を送って頂けました。
詳細は聞けてませんが、上からつらつら見ていくと、交替勤務が1勤5回、2勤8回となっていますので実際に働いたのは13日間ですが、稼働日数が16日となっていますので、3日ぐらいは受け入れ教育だったのかもしれません。鈴鹿、埼玉共にホンダの日給は10300円からとなっています。
初回契約 | 10300円 |
6か月超え24か月以下 | 10500円 |
24か月超え | 10700円 |
私より年上の方なので介護保険料が差っ引かれています。なんか私がデンソーで引かれていた額より数百円多いかも。
日給の部分は稼働日と同じぐらいの支給額。そして食事補助は給与に反映されるんですね。メリットのところでも書いた通り13000円です。
そして耳慣れない現物食事課税3890円と現物寮費課税6000円が支給額に反映されています。会社側から食事や社宅等の貸与なども現物給与として課税対象になる場合があります。その課税対象分をホンダが補填してくれている格好なのでしょう。
他の会社では全く見たことのない支給蘭です。
ホンダは1勤が06:30~15:15まで。2勤が15:05~23:30までとなっていますので、交替制手当はある程度出ていますが、深夜業手当という欄は少ないですね。私が経験した期間工メーカーの中ではトヨタと同じような交替制です。
深夜勤務時間帯は22:00以降ですので、出来るだけ人件費をかけないで済むような時間帯で働いてもらうような仕組みになっています。
そして初回は特別手当というものが付くようです。10万円は結構大きいですね。
それからさらに下の欄に控除がありますが、結構ドカッと引かれています。注目したいのは一時金というところですね。多分、特別手当から差っ引かれているのではないでしょうか。
おおむね自動車メーカーの期間工の手取りは20万そこそこというのが相場です。
ホンダの満了金
ホンダの満了金制度は他社と比べて少し変わっていて、9割以上の出勤で3ヶ月毎、小出しに貰えるようになっています。
- 3ヶ月で9万円
- 6ヶ月で9万円
- 9ヶ月で15万円
- 12ヶ月で15万円
- 15ヶ月で17万円
- 以降3ヶ月毎に17万円
となっています。他のメーカーと比べると多少、少ない印象です。日給をそのぶん、高く設定はされていますが、相殺出来るほどの額ではなさそうです。
ホンダの期間工募集
公式サイトでの応募は中部地域(三重、愛知)と近畿地方では大阪、京都、兵庫(神戸)のみとなっています。
交通費などは支給されませんので、この地域以外の方だとちょっと厳しいですね。この情報を送ってきてくれた私の知人は北九州在住だったんですが、求人専門サイトを利用したのかもしれません。
そこを通じて、近くの採用センターで面接を受けて赴任したのでしょう。
